屋根の小話
-
高崎市でテラスの木部を塗装し直して新しい波板に張り替える工事
2022.06.08
高崎市のお客様のテラスの波板を張り替える工事をしています。
前回までに既存の波板を外して傷んだ木部は新しいものに差し替えました。 -
高崎市でテラスの波板を取り外し垂木や横桟を新しく交換する作業
2022.06.07
高崎市のお客様よりテラスの波板を張り替えたいとの依頼がありました。
風が吹くと波板がバタバタしていて音が気になるようです。
波板の付いている木部は塗装が剥がれて傷んでしまっています。 -
高崎市でモニエル瓦の割れたところだけを差し替え
2022.05.13
高崎市のお客様より屋根の瓦が割れているようなので見て欲しいとの連絡がありました。
瓦はセメント瓦の一種でモニエル瓦でした。
何が原因で瓦が割れたのかはわかりません。
隣の家の人が気付いて教えてくれたそうです。 -
高崎市でモニエル瓦が割れてしまったお宅の屋根を調査
2022.05.11
高崎市のお客様より屋根の瓦を見て欲しい、との連絡がありました。
お客様のお宅は三階建てになっていましたが、幸いベランダより屋根に上がることができるようになっていました。 -
高崎市住環境改善助成金で外壁塗装を考えてるお宅の見積もり調査
2022.05.09
高崎市のお客様より屋根を見てもらいたい、との連絡がありました。
伺って話を聞くと飛び込みの訪問業者に棟が曲がっていると言われたそうです。
その訪問業者は通りから見て声をかけてきたそうです。
棟が曲がっているかどうかは、屋根に上がらないと判断は難しいと思います。 -
高崎市でトタン屋根の雨漏りしているところにシーリング剤で補修
2022.04.15
高崎市のお客様より屋根の雨漏りを見て欲しいとの依頼がありました。
さっそく室内の雨漏り箇所に案内していただくと柱のところの天井のクロスが剥がれてしまっていました。
雨漏り箇所はこの柱のところで起きているそうです。 -
高崎市で雪で膨らんだ軒樋や竪樋が外れた雨樋を調査
2022.04.13
高崎市のお客様より屋根の雨樋を見て欲しい、との依頼がありました。
屋根はスレートの屋根でした。
中古住宅を購入されたとのことでしたので色々とメンテナンスが必要なようです。 -
前橋市で片開きの木製の扉が傷んでしまったので見積もり調査
2022.04.12
前橋市のお客様より門の扉が開かなくなっしまったので見積もりしてもらいたい、との依頼がありました。
伺うと門には木製の片開きの扉が付いていました。
完全にがっちりと固まってしまったようにびくともしなくなっていました。
お客様は裏口より出入りしているそうです。 -
高崎市で雨漏りによりシミができた和室の壁を直す工事
2022.04.11
高崎市のお客様の和室の壁に雨漏りによるシミができてしまいました。
屋根の雨漏りの原因を対処してから和室の壁を直すことになりました。
既存の壁は雨漏りによって水分を含んで手前に膨らんだような状態になっていて、襖がぴったりと閉められなくなっていました。 -
高崎市で雨漏りで傷んだトイレのクッションフロアを直しました
2022.04.07
高崎市で天井から雨漏りがして傷んだトイレの床を直す工事をしています。
もちろん作業前に屋根の雨漏りの原因に対処作業はしてあります。
写真は既存のトイレの床(クッションフロア)を切って下地となる木材を入れて補強をしているところです。 -
高崎市で雨漏りにより損傷したトイレの壁の復旧工事
2022.04.06
高崎市で雨漏りによりトイレの床や壁が損傷してしまったお客様のお宅の復旧工事をしています。
もちろん事前に雨漏りの原因箇所に対処を施してあります。
前回までに下地の木材をしっかりと組付けたうえで、新しい石膏ボードに張り替えました。 -
高崎市で雨漏りが原因で傷んだトイレに断熱材と石膏ボード張り
2022.04.04
高崎市のお客様のお宅でトイレに雨漏りが発生しました。
雨漏りの原因に対処したうえでトイレの改修工事をしています。
前回までに傷んだクロス(壁紙)やカビの生えた石膏ボードを撤去しました。
写真は天井に野縁(のぶち)という下地の木材を組んで断熱材を入れたところです。
過去の小話
2018年
10月
11月
12月
2019年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2020年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2021年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2022年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
点検・調査・無料お見積り承ります。