高崎市で風で取れて落下した2階の雨樋の一部をつなぎ直し工事
工事のきっかけは?
風が吹いたときに2階の雨樋が取れてしまい、どうしようかと思い屋根のやまちゃん高崎に直してもらえるかどうか電話してみました。




- 施工内容
- その他の工事
- 施工期間
- 使用材料
- 塩化ビニル用接着剤
- その他
- 築年数
- 工事費用
- 3,300円

高崎市のお客様より風が吹いて2階の雨樋が取れてしまったので直して欲しいとの連絡がありました。
取れてしまった雨樋は2階の角の所にある雨樋です。
建物が敷地いっぱいに建っているお宅で雨樋の下はすぐ塀になっていました。
塀の外側の道路も坂道なので長梯子を掛けるのも難しい所です。

雨樋が外れてしまったのは雨水が集まる集水器と雨水を下へと流す竪樋(たてどい)とを繋ぐ所の部品です。
竪樋を見ると雨樋の色が違っているので一度直しているようです。

こちらが取れて落下した雨樋の一部です。
曲がっているところが集水器に繋がっていた所です。
落下した衝撃で割れたり欠けたりしていないか気になりましたが特に傷ついてはいませんでした。
ですのでこの雨樋はきれいに掃除してからまた再利用することになりました。

お客様には長梯子を掛けるのは難しいことをお伝えしたところ快く家の中からベランダへと案内していただけました。
問題の箇所はベランダからだと脚立を使えば何とか手が届くところにありました。
確認したところ繋ぎの所には接着剤は使われておらずただ雨樋同士の凹凸に引っ掛けてあるだけでした。
強風が吹けば簡単に外れてしまう状態でした。

雨樋の接着面をきれいに掃除して塩化ビニル用の接着剤を使って繋ぎ直しました。
簡単には外れないことを確認して完了です。










点検・調査・無料お見積り承ります。